鶴

動物紋鶴紋

「鶴は千年、亀は万年」というように長寿を表す瑞祥紋。
雌雄二羽の鶴が描かれると、夫婦和合や子孫繁栄を意味する。
  • 代表紋

    鶴の丸

    鶴丸

  • ステータス

    鶴_ステータス
  • 分布図

    鶴_分布

由来・解説

「鶴は千年」の名に恥じぬ瑞祥的紋

鶴は古代中国の伝説では、仙界に棲む鳥とされ、吉祥と長寿の象徴として、古来より高位高官の身に着ける装飾品に用いられました。
日本でも「鶴は千年、亀は万年」という言葉の通り、亀と共に長寿の象徴とされており、また雌雄二羽で描かれ夫婦和合や子孫繁栄の瑞祥としても尊ばれました。
ただ実際のところは、他の動物より比較的寿命が長いですが、千年は流石に厳しく、野生では三十年、飼育環境が整っている場合でも50年~80年程の寿命といわれています。ちなみに江戸時代においては、鶴は白鳥とともに高級食材として珍重されており、武家の本膳料理や朝鮮通信使の饗応のために鶴料理が振る舞われたことが資料に残っています。
文様としては古くから用いられており、『平家納経』の表紙や『北野天満宮縁起』の絵巻にもみられます。家紋はこのような文様から生まれ、瑞祥的な意義で用いられました。
また鶴紋といえば、日本航空のマークとしても有名な「鶴丸」が一般的ですが、頭を下に向けて飛ぶものや、二羽の鶴が向かい合わせになっているものもたくさんあります。
鶴の文様に描かれるのは、丹頂鶴が多いですが、近年の研究では、「鸛(こうのとり)」の可能性もあるといわれています。

鶴紋武将

  • 使用諸家
    楢葉 佐脇 波々伯部 小串 進藤 大西 大和 蒲生 南部 森 日野 伏原 etc
  • 主な有名人
    南部利直(1576年−1632年)【南部鶴紋】
    関孝和(1642年−1708年)【右向き舞鶴紋】
派生家紋数
約52種
イメージカラー
赤色
検索ヒット数
394万件
家紋使用ランキング
31位

関連紋

主な派生紋

  • 舞鶴

    舞鶴

  • 飛び鶴の丸

    飛び鶴の丸

  • 食合対い鶴

    喰合對ひ鶴

  • 三つ鶴

    三つ鶴

  • 飛び鶴

    飛び鶴

  • 光琳鶴の丸

    光琳鶴丸

  • 真向き光琳鶴

    眞向き光琳鶴

  • 折鶴

    折鶴

  • 森鶴の丸

    森鶴丸

  • 蒲生対い鶴

    蒲生對ひ鶴

家紋一覧ページ

PURCHASE

書籍の販売をウェブ上でも受け付けております。