雲

自然紋雲紋

古代中国では雲に神仙が住むと考えられており、その動きや色形で吉凶を占った。
が降らす雨が五穀豊穣をもたらすため、瑞祥的な意義をもって用いられる。
  • 代表紋

    雲

  • ステータス

    雲_ステータス
  • 分布図

    雲_分布

由来・解説

雲が降らす雨に五穀豊穣を願う

古来より雲を観測することで人々は天気を予想し、二十世紀前半までは雲を気象観測する「雲学」という専門分野もありました。
古代中国では雲の気配を霊気と呼び、その動きや色、形で吉凶を占ったといわれています。「雲が降らす雨に五穀豊穣を願う」という概念は中国で生まれ、日本には飛鳥時代に流入したそうです。
文様としては、仏教画などに瑞祥の意義としてよく用いられるようになり、後に寺院において、紋章として使用されるようになります。
日本初の和歌とされる、日本神話の神・素戔鳴尊(すさのおのみこと)が詠んだ歌にも雲は出てきます。
「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」
「八雲立つ」は「出雲」の枕詞として使われますが、この歌は古事記によると、何重にも立ちのぼる雲を見て詠んだとされており、実景を指すといわれています。
図案としては、変幻自在の雲の通り、さまざまな形がありますが、渦を巻く様子を表現する部分は必ず描かれるのが特徴です。
また紋帖では単一のパターンが掲載されますが、「巴紋」や「月星紋」など、他の紋に添えられて、使用されることも多くみられます。

雲紋武将

  • 使用諸家
    曽我 佐脇 斉藤 望月 池原 榊原 鈴木 etc
  • 主な有名人
    稀少につき個人特定不可
派生家紋数
約35種
イメージカラー
検索ヒット数
939万件
家紋使用ランキング
82位

関連紋

主な派生紋

  • 二つ雲巴

    二つ雲巴

  • 三つ雲巴

    三つ雲巴

  • 五つ雲

    五つ雲

  • 八重雲

    八重雲

  • 瑞雲

    瑞雲

  • 雲菱

    雲菱

  • 雲木瓜

    雲木瓜

  • 興正寺雲

    興正寺雲

  • 東寺雲

    東寺(八雲)

  • 八雲

    氷川神社(八雲)

家紋一覧ページ

PURCHASE

書籍の販売をウェブ上でも受け付けております。